住宅・住居は買うものか、借りるものか?

住宅・住居は買うものか、借りるものか?

住宅・住居は買うものか、借りるものか? 都内の公営住宅に住む50歳代の者です。私が20歳代から30歳代はバブルの頃でしたのでマンションの価格も高騰していて、住宅・住居を購入する意欲も起きませんでした。あの頃は賃貸にするしか選択がありませんでした。もし購入していたら、現在も高額なローンを支払っていると思います。でも若い頃この頃のマンション価格でしたら購入していたと思います。住宅・住居に関しては、運の悪い年代だと思います。

今後、一軒家、マンションを購入する可能性は限りなくゼロに近いです。ただ今後も現在の家賃を払い続けないとならないと思うと気が重いです。仕事ができている間は問題ありませんが、仕事もしたくてもできない状態になったら、どうやって支払えるのだろうかと心配になってしまいます。年金もきちんと支払っていないので、将来貰いえないと思います。非正規社員が多くなっている今、給料から厚生年金代は天引きされていますが引かれているだけで払い損の状態です。私と同じ状態の人が多いと思います。

今後日本の住宅事情は最悪の状態になって行くことが予想されます。ひとり住まい、家賃滞納に関わるいろいろな問題が噴出すると思います。住宅・住居というのは、人間にとって最低限の必要なものです。
Copyright (C)2023住宅・住居は買うものか、借りるものか?.All rights reserved.